2017年12月30日土曜日

雲取山テント泊登山

Youtube動画

今年は2017年
標高2017mの雲取山は標高年です
 by 雲取山荘ホームページ http://kumotorisansou.com/
  (2017年12月26日現在)
とのことで、例年に無く雲取山は賑わっているらしい。
そうとなれば、余計に行きたくなくなる。誰が混み合う山域にわざわざ登りたいものか。

2017年や2017mに特別な感情があるわけではないが、年内にもう一度くらいは登山に行きたい、となれば、都心からアクセスの良い奥多摩がやはり一番行きやすい。
更に厳寒期となれば多少は人も少なかろうし、加えて平日なら少しは静かな登山が出来そうだろう。

と、事前にこんな情報が入ってきた。
現在12月中の受付を終了しています。
水不足の為受付終了となっております
大変申し訳ございません
31日以外は素泊まりでお水を持参の方のみ受付しております。
1月以降の予約は受付しております
水不足の為宿泊人数を制限しておりご迷惑をおかけしております
大変申し訳ございません
お泊り・テント泊の方もできるだけ自分の分だけでも
お水をお持ちいただきますようお願いします
 by 雲取山荘ホームページ http://kumotorisansou.com/
  (2017年12月26日現在)
これは雲取山荘の情報で、今回テント泊予定の奥多摩小屋ではないが、万が一奥多摩小屋の水場でも給水がままならない、なんてことになれば、山行はそこで中止。
これはもう、登山口からほど近い水場で必要量を給水して担ぎ上げるしかない。
予定より3kgものザック重量増がこの時点で決定したようなものだ。

2017年12月27日水曜日

単独登山のこと

キャンプの時、そのキャンプ場にだーれもいない一人占め状態だったらうれしくありません?
単独登山の原動力は、それです。

2016年の不明および遭難死は319名、そのうち単独者は184名(58%)、複数者は135名(42%)。
救助者も含めた遭難者全体は2929名、うち単独者は988名(34%)

平成28年における山岳遭難の概況
平成29年6月15日
警察庁生活安全局地域課
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/safetylife/chiiki/290615yamanennpou.pdf

これが実態である。
この結果を見て単独登山が比較的安全だとは言わないが、どうだろう、世間にイメージされる単独登山の危険性がいかに恣意的にイメージ付けされているものかが良く分かる。
中には「山で行方不明になる者の9割以上は単独登山者」などと書かれている情報もあるが、嘘っぱちもいいところだ。

2017年10月28日土曜日

レインパンツのシームテープ修理

前回の山行でレインパンツのシームテープがべろべろに剥げてきてしまったので、Amazonでキャプテンスタッグのシームテープを買ってアイロン掛けしてみた。


アイロンを当てすぎると溶けてしまう。

2017年10月20日金曜日

登山で風に体温を奪われる危険

色々なベテラン登山者の方が書いているので、私なんかが書く意味は無いのかもしれないが、念のため、誰かの目に触れるかもしれないため、北岳で経験した低体温症について書いておこうと思う。

2017年10月16日月曜日

北岳登山(2/2)

前編1/2  後編2/2

八本歯のコルから岩稜の登攀

「登攀」とは、手足を使って急斜面をよじ(攀じ)登ることをいう。一般的にはロープクライミングやフリークライミング、ボルダリングなどの事を指している。
北岳登山では登攀用具を使用しなくてはならない場所は無いが、一部、手を使わないと登れない箇所がある。
それがここだ。

ちなみに、ここ北岳には「北岳バットレス」というクライミングで有名な大壁がある。この八本歯のコルからも見える。

ここから、岩稜の登りになる。ひとつひとつの岩の大きさは、電子レンジ、洗濯機から乗用車くらいだ。中にはトラックくらいのものもある。


恐ろしいことに、決して永年安定しているわけではなく、動く岩もあるし、落石となって崩壊することもある。
基本的にはペンキでマーキングされたルートを通る。
グローブが推奨されるだろうが、私は素手で岩を掴んで登っていった。日陰の冷たい岩、日向の暖かい岩。感触を確かめながら登るのが楽しかった。

北岳登山(1/2)

2017年09月19日~21日

前編1/2  後編2/2

遅い夏休みを取って、2泊3日で南アルプスの北岳に行って来た。日本で二番目に高い山、標高3192m。

Youtube動画 その1~その6

3000m峰は初めてだったりする。

2017年5月23日火曜日

オフィスの階段を1階から20階まで登る

というのを、2017年5月23日から始めた。
有酸素運動というのは、会話が可能な程度に息が切れる状態の運動を言うらしく、そう言われてみれば私の自転車通勤はしごく快適にダラダラと走るので、ちっとも運動になっていないのかもしれない。

さすがに20階まで登ると息が切れる。
とはいえ、僅か7分弱程度なので、運動強度としては大したことないのだろう。

しかし私には貴重な運動習慣と思う。
実は現在6月12日。そこそこ続いている。
勤務時でオフィスにいるときしか出来ないが、なるべく続けてみようと思う。

2017年5月13日土曜日

MTB&ソロキャンプ⑦ UL de ハンモック

Youtube動画

【ULハンモック】MTB&ソロキャンプ⑦ その1.よじ登り、走る(のだが)、キャンプ地でお昼
【ULハンモック】MTB&ソロキャンプ⑦ その2.ハンモックdeキャンプ

2017年5月3日 - 4日


去年の秋に蚊帳付きハンモックを3500円で買ったが、出番の無いまま冬になってしまったので、今回引っ張り出してみた。

MTB&ソロキャンプ⑥(ESBIT編)

Youtube動画

【ウルトラライトで行く】MTB&ソロキャンプ⑥ 1.アプローチ&ダウンヒル編
【ウルトラライトで行く】MTB&ソロキャンプ⑥ 2.お櫃&キャンプ地移動編
【ウルトラライトで行く】MTB&ソロキャンプ⑥ 3.キャンプ編
【ウルトラライトで行く】MTB&ソロキャンプ⑥ 4.朝食&脱出編

2017年4月14日 - 15日

どうせULでやるなら、ということで、ザック重量は7kg未満としてパッキングを工夫してみた。
まず、ベースウェイト。
もちろん、詰め込む道具はプラのSカンやツェルトのガイラインまで全て実測してある。
巷では徹底したULを目指す者のことを「gram-cutter(グラム・カッター)」と言うそうだが、なんだかバカにされているのだろうか。まあいい。その通りだ。シュラフの収納袋を省略すれば21g減る。そういう積み重ねが、11kgの1泊キャンプのザックを6kg台にまで落とすことが可能になるのだ。
(ただし今回シュラフは収納袋に入れていった。パッキングの収まりがどうにも悪かったので、ザック内の整理優先にした)
結果、BWは2,642g。


ザックはGRANITEGEAR SLACKER PACKER COMPRESSION DRYSACK。25L。いわゆるアタックザックといわれるサブザックで、たったの157gしかない。SLACKER PACKERとは、あなたを怠け者にするくらいラクなザック、という意味らしい。
ちなみにこのザックは防水なので、ザックカバー等は不要なのも軽量化に寄与している。

2017年3月27日月曜日

クッカー沼

今日は平日。有給休暇は今日と明日。新宿駅で転んで山行がおじゃんになったので、特にすることもない。
山行は延期にしただけで、来月にでも行きたい。この際、徹底的に持物やパッキングや軽量化をしてみることにした。

私のアウトドアのスタイルは、軽量化はしても、決して食の楽しみを捨てないこと。
せっかく山に登頂しても山頂の滞在時間が5分(未満)な私は、主に静寂とウマいメシとヨッパライを求めてフィールドに出ていく。
目的が登頂や制覇であれば、徹底的に食料を工夫すると、非常に大きな軽量化・UL化が可能だ。
しかし、何を目的にアウトドアに出かけていくか、によって、その手法は異なってくると思うのだ。
私の場合、キャンプがメインなのかもしれない。たとえそれが限りなく登山のスタイルであっても、だ。

沼というにはほど遠い数量かもしれないが、私がよく使うクッカー類はこんな感じ。


SHERRA CLUB シェラカップ、SnowPeak チタンシングルマグ450ml、SnowPeak パーソナルアルミクッカーセットの小、SnowPeak 焚、EPI バックパッカーズクッカー S。

2017年3月26日日曜日

サコッシュ

便利なのは知っていたが、やはり余計なモノ、ということでずっと避けていたサコッシュ。

今回の登山計画は中止になってしまったが、諦めていたのは、グラナイトギアのザック「ヴァーガ」にはサイドポケットが無いこと。これが無いと、撮影のカメラや行動食は上着(アウタージャケットなど)のポケットくらいしか入れるところが無く、しかも登山の、特に登りでは暑くてこの上着は脱いでしまうことが多いので結局用が発生した時にいちいちザックを降ろさなくてはいけないという、はなはだ面倒くさく無駄な行動を強いられる。

かといって、実はOMM Classic32などのザックのサイドポケットに入れた場合、実はサイドポケットが膨らんで歩行中の腕に干渉し、これまた非常に邪魔、という悩ましい問題がある。

ザックを背負うだけがやはり最も登山中の行動が自由である理想的なスタイルなのだが、撮影と行動食、他に、地図を見る、カメラなどの電池交換やスマホの充電、といった、登山という行動中に歩きながらそのまま済ませたい用が色々ある。

やはりここはサコッシュという、臨時カバンのアイテムが有効だろうと思って、買ってみた。

GRANITE GEAR TACTICAL HIKER SATCHEL


色は今使っているヴァーガに合わせてみた。

ごちゃごちゃとモノを入れて重くしてしまっては本末転倒だが、使い勝手はどうだろうか。
次の登山で試してみよう。

2017年3月24日金曜日

もしかして呪われている?

今年はなんかおかしい。

■年初に登山を計画したら、ぎっくり腰で中止。

■次に、やはり登山を計画したら、40度近い熱を出して有給休暇はおじゃん。

■じゃ、カメラでも新調しましょか。
ちょっとフンパツしてGoproを新調しようとしたら、

1.Amazonマーケットプレイスで新古品(台湾)を購入 → 税関でリチウムイオン電池がひっかかったとかで一方的にキャンセル。現金購入だったがAmazonポイントで返しやがった。

2.しかたなく、新品を購入 → 到着後、1度充電した後、他の予備電池で充電出来なくなった。また別の予備電池もダメ。先に充電済みの電池に交換したが、うんともすんともいわねえ。初期化しようと思っても、一切操作を受け付けず。返品。

3.返品交換を望んだが、またしてもAmazonポイントで返しやがった。しかも、再購入では微妙に価格が上がっている。新手の詐欺かよ?微々たる金額で、脱力が激しかったからそのまま応じて新品に買いなおした。とりあえず正常動作してるっぽい。

■そして、今回ちょっとした登山(ネタバレになるので多くは語れないが)を計画したが、直前になって通勤途中の新宿駅の階段で転んで、左足をひねって中止。有給休暇が2日も消し飛んだ。



なんなんだ、これ。



2017年3月4日土曜日

ISUKA Cozy Air Pillow

私は枕が無いと寝られない人。


こればかりは性分なので仕方がない。
もちろん、枕は別に用意しようと思えば加算される重量になるので、なんとか工夫しながらその場その場で作ってきた。

2017年2月18日土曜日

完全ワイヤレスイヤホン「EARIN」8ヶ月使用レビュー

EARINを使い始めて8ヶ月が経過した。
ちょっとこの辺でレビューをしてみよう。


使用状況

毎日の通勤往復 +α
往路:6時24分~8時20分(1時間54分)
復路:17時45分~19時20分(1時間35分)
充電:朝出勤後、両イヤホンは付属ケースに入れて赤LEDが切れるまで充電、その後そのままUSBにて付属ケースをフル充電。

往きは音楽を聴いている。帰りは東京駅から中央線で映画を観ている。

2017年1月 ウルトラライト・ソロキャンプ

2017年1月27日 - 28日

Youtube

ウルトラライト・ソロキャンプ その1
https://youtu.be/3xvp9yWKHjg

ウルトラライト・ソロキャンプ その2
https://youtu.be/_S7BZsrjLOU

ウルトラライト・ソロキャンプ その3
https://youtu.be/0jndZRRneLc

実は動画では1月28日~29日と表示したが、完全に単なる間違い。
申し訳ございません・・・orz

ぎっくり腰が治ったばかりであまり無理は出来ない。が、寒いうちにキャンプがしたかった。
なんといっても虫がいない。私は別に虫が苦手なわけではなく、生物兵器Gも手づかみで仕留めることも可能。
しかし、キャンプの虫ときたら、ロースタイル・キャンプでのアリさん大行進、羽虫や小甲虫の飛行編隊や大落下傘部隊、寝ているときに首筋を這われたり、蚊の耳アタック、など、実に不快な事が多い。シェルターやツェルトの入り口を閉めると暑いし、なかなか悩ましい。
冬だとそれらから全て開放されるのだ。

2017年2月16日木曜日

グラナイトギア エアジップサック XS

2017年1月30日 購入


運搬用のコンテナというより、ツェルトやシェルター内での小物の整理用。