2018年12月26日水曜日

【奥多摩縦走ツェルト泊】(最終回)5つの山を制した男・その5.鷹ノ巣山登頂~下山

8時14分、出発。
鷹ノ巣山の山頂を目指す。
地面はうっすら雪化粧されている。避難小屋キャンプ地からそのまま続く登山路を登って行く。


案外、風がある。

2018年12月23日日曜日

【奥多摩縦走ツェルト泊】5つの山を制した男・その4.鷹ノ巣山避難小屋ツェルト泊

避難小屋はなにやら若い方々が賑やかに数人いるようだった。
いいじゃないですか。
鷹ノ巣山は、どちらから登っても急登を避けられない、あまり人気の無い山だと聞くが、静かなテント場に若い人たちの声が聞こえていた。
いいなあ。若いうちにこういう経験が出来るのは、とても楽しい思い出になると思う。顔をしかめる人もいるのだが、私は山頂で騒ぐ若者とかは結構好きだ。

テント場には既にテントが一張張られていた。
自分は、少し離れたいつもの場所にツェルトを張ることにしよう。


トミカシートを広げてみる。ん・・・ちょっとナナメかな。若干位置をずらす。

2018年12月16日日曜日

【奥多摩縦走ツェルト泊】5つの山を制した男・その3.雲取山~鷹ノ巣山避難小屋縦走


ちょっとだけ軽くなったが、その分水が加わってちょっとだけ重くなったザックを背負い、雲取山に向かう。


いいお天気だ。冠雪した富士山もきれいに見える。

【奥多摩縦走ツェルト泊】5つの山を制した男・その2:奥多摩小屋ツェルト泊


では、水を汲みに行こう。
奥多摩小屋の水場は5分ほどきつい坂を降りたところにある。帰りは登りだ。
プラティパスの1Lと2Lを持っていく。

【奥多摩縦走ツェルト泊】5つの山を制した男・その1:登山開始~ツェルト設営

2018年11月22日 - 24日

今年は南アルプスや北アルプスでひどい目に合い続けてきたので、ホームともいうべき奥多摩をのんびり縦走することにした。
新しく買ったモンベルのULツェルトのテストもやってみたかった。
単に思いつきなのだが、クリスマスのシーンもちょっと作ってみたかった。


準備の段階では32LのOMMザックにしたかったが、なんやかやと11月下旬になってしまい、最低気温が氷点下に突入してしまっためダウンウェアの装備が必要となり、52Lのいつものグラナイトギア・ヴァーガで行くことにした。
32Lでも何とか入ることは入るが、ザックが妙に丸っこくなってしまい背負い難い。おとなしくヴァーガにしたほうが快適だ。

2018年11月17日土曜日

ツェルト比較・MontBell ライトツェルト&ULツェルト


ここにはファイントラックとかアライとかは登場しない。なぜならば、私が持っていて実際に使うツェルトの実践比較だからだ。


ホントはファイントラックだって使いたい。しかし、これまで「登山のお守り」と言われ、素直にそれを持ち歩いていたMontBellのライトツェルトを、実際に寝泊まりに使ってきて、なるほどと色々思い知った事が多かった。
今回買ったULツェルトだって、ホントは第一候補はファイントラックのツェルト2ロングだったと言ってもいい。

2018年11月10日土曜日

【リベンジも失敗】北アルプス雷鳥沢キャンプ場・突然の雪

2018年10月19日 - 20日

9月に暴風雨とレインウェア劣化で敗退した、北アルプス剣岳アタックのリベンジに行ってきた。
が、今度は突然の降雪で一気に雪山モードになり、またもや敗退。


私を拒む山だった。

2018年10月7日日曜日

大失敗、暴風雨の雷鳥沢ソロキャンプ

大失敗、暴風雨の雷鳥沢ソロキャンプ

2018/09/21-22

そもそもの計画段階からケチのついた山行だった。

2018年8月25日土曜日

[2018年7月26日-27日)南アルプス・仙丈ケ岳登山 (後篇)


AM 7:39。
さて、ここで道は二手に分かれる。右回り(時計回り)か、左回りか。
選んだのは単純な理由で、帰り道は近いほう(距離が短い)がいい。ただし、距離が短い、ということは、それだけ斜度が急だ、ということでもあり、膝への負担がきつい。
それでも、距離が短いのは心理的に楽だ。
ただし、こちらは危険個所がいくつかある。

2018年8月23日木曜日

[2018年7月26日-27日)南アルプス・仙丈ケ岳登山 (前篇)

※文字のみの記事です。
※画像を加えてみました。

2018年7月26日 ~ 27日

Youtube動画

甲斐駒ケ岳の時にダブル登山を果たせず、登れなかった仙丈ケ岳に行ってきた。
仙丈ケ岳は穏やかで雄大な山だと聞く。
今回は、甲斐駒ケ岳で懲りた「かたつむり方式」は止めて、BC(ベースキャンプ)方式でサブザックによる身軽なアタック型登山にしてみた。

2018年7月29日日曜日

南アルプス 甲斐駒ケ岳 テント泊登山 (後篇)

10:10、甲斐駒ケ岳、2967mに登頂。


山頂は十数名の登頂者で賑わっていた。

南アルプス 甲斐駒ケ岳 テント泊登山 (中篇)

AM5:00、予定より30分遅れて出発。何故なのか。
これより、甲斐駒ケ岳2,967mを目指す。

出発

薄暗い樹林帯を登っていく。少しづつ、渓の音が遠ざかっていく。


やや急な登りをしばらく行くと、前方が明るい色になってきた。ん?なんか開けてる?

南アルプス 甲斐駒ケ岳 テント泊登山 (前篇)

2018年6月29日 - 7月1日

南アルプスの甲斐駒ケ岳に登った。

Youtube動画

実は、当初は甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳のダブル登山を計画し、その準備をしていった。
しかし、甲斐駒ケ岳があまりにも厳しく、翌日の仙丈ケ岳を断念した。
その経緯も記録しておこうと思う。

2018年6月23日土曜日

さようなら、キミちゃん

2018年6月22日午前2時、
猫のキミちゃんが天に帰っていきました。

(2018年6月20日午後8時42分)

しばらく前から糖尿病を患い、高ケトン血症であるケトアシドーシス(医師の話では「体が酸性になる」)を発症し、家族が皆いるところのリビングで飲んだ水を吐き急にフラフラと倒れました(2018年6月18日夜)

2018年3月31日土曜日

ギター歴43年にしてストラトから離れる決心をする

13才からギターを初めて42年間、ずっとストラトキャスターを弾いてきた。
楽器屋に勤めていた頃はフライングVを買ったりスタインバーガーを買ったり(どちらもコピーもの)、色々と浮気もしたが、バンドで使うのはいつもストラトだった。


もう何本所有したことがあるのか、憶えていない。

2018年1月26日金曜日

年初のぎっくり腰は恒例?

今日は有給休暇。
キャンプに行くつもりが、またもやぎっくり腰。
ブログを振り返ってみたら、去年もやっていた。
まさか恒例になってるのか?
うーむ。次回に持ち越し。

2018年1月2日火曜日

謹賀新年

Youtube Happy New Year.

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。